オリンピックイヤー
今回のお散歩は、千駄ヶ谷駅から青山あたりまで。
1番のお目当ては、新国立競技場。
曇り空が少し残念だったけど、ぶらりとお散歩。
この辺りは、ときどき無性に食べたくなるホープ軒があるので、車でよく来ていたけれど、電車では久しぶり。
千駄ヶ谷駅も変わってしまって、びっくり。
何十年ぶりかのこの光景。駅は綺麗になり、雰囲気も変わってました。
Jリーグ開幕時、よく来たなー。懐かしい。
国立競技場、存在感あり!
おー!
「杜のスタジアム」と題された通り、木材をたくさん使っていて、ぬくもりを感じて、思っていた以上にステキでした。
国立競技場を囲っているパネルの隙間からのぞいたりして。
早く、スタジアムの中に入ってみたいなー。
三井ガーデンホテル神宮外苑の杜プレミア
こんないい立地にホテルが!!!
国立競技場の前で、最高じゃない。こんな建物あったかなーと思ったら、2019年11月に開業したようです。
多くの人が出入りしていたので、ちらっと1Fの「THE GROVE BAKERY」に行きましたが、雰囲気がとてもよくてスポーツ観戦やコンサート等で行く際には、是非利用してみたいと思いました。
日本オリンピックミュージアム
観光客の人たちで賑わっていて、オリンピックに向けて盛り上がりを感じることができました。
興味津々で入ったものの、行列できてるし、有料エリアを見るほどではないので、無料エリアだけ堪能しましたが、十分楽しめました。
見て、触れて、体験しながらオリンピックについて学べるミュージアム。
【アクセス】
- 東急メトロ銀座線「外苑前駅」(3番出口)から徒歩5分
- 都営大江戸線「国立競技場駅」(A2番出口)から徒歩約10分
料金
1階は入場無料エリア。
2階は、有料エリア。
- 一般500円
- シニア(65歳以上)400円
- 高校生以下無料
1階エリア WELCOME AREA
さまざまな視点でオリンピック・ムーブメントを発信。
企画展やイベントを開催
誰でも無料で楽しめます。
スクリーン横のウェルカムオールには、小中学生が作ったオブジェがコラージュされていてとても素敵でした。
CAFE、MUSEUM SHOPもあります。
2階エリア EXHIBITION AREA 有料
「オリンピックを知る、学ぶ、感じる、挑戦する、考える」がテーマ。
- オリンピックって何だろう?
- オリンピックが世界とどのように関係してきたか歴史を知る
- オリンピックシアターで体感
- 日本人とオリンピックを学ぶ
- 競技に共通する動きを体験
- オリンピズムストーリーを考える