バチカン美術館半日観光
8/13 6:00起床 あっという間に朝を迎えた。
時間がないので、朝食は食べずに出発。
今日の予定は、「日本語ガイドとヴァチカン美術館半日観光 システィーナ礼拝堂入場」というオプショナルツアーに参加です。
お兄ちゃんの行きたかったバチカン。
私も過去2回訪れたことがありますが、歴史好きのお兄ちゃんにはいい刺激になりそう。
ハイシーズンのバチカンは、混雑しているので、時間を有意義に使うためにも、手っ取り早くオプショナルツアーに申し込んでありました。
寝起きこそ、不機嫌だったものの、外に出れば元気な子供たち。
天気も良く、朝方まだ気温もそんなに高くないため、すごく気分がいい。
人も車も少ないし、気をよくして、調子に乗って徒歩でバチカンまで行くことに決めたのがよくなかった・・・
集合時間までまだあるし、バチカンに向かって歩きだすも、だんだん上がってくる気温。
暑い。
暑い。
お日様の眩しさにやられ、歩くことも嫌々になってる子供たち。
そして、思っていたよりも遠く、時間との闘いという地獄。
それでもやっと集合場所に到着!
集合時間にも間に合ってホッとしました。
「日本語ガイドとヴァチカン美術館半日観光 システィーナ礼拝堂入場」byみゅう
たくさんの日本人たちが参加していて、ガイドさんも二人。
2チームに分かれてまわります。
バチカンが近づいてくるにつれ、世界中の観光客の数に圧倒されます。
とんでもない数の人たちが並んでいます。予約していてこの状態。
予約をしていない人たちの列は、もっととんでもないことになっていました(-_-;)
バチカンは、3度目ですが、こんなに混んでいたのは初めて😉
想像以上でした・・・
もうすでに不機嫌な子供たちは、無事ツアーを乗り切れるのか。
不安です。
入場するまでも並び、「割り込みされないようにツアー参加者で固まりましょう」って言われたそばから、割り込みされて、子供たちもビックリしていました。
かっこいい軍警察の方たち
駅や観光地では、警備がおこなわれていることは知っていたけど、バチカンも警備体制がとられていて。
軍警察(カラビニエーリ)の人たちがライフルを手に警備している姿を間近に見て、テンションの上がる子供たち。
容姿の試験もあるの?と思えるくらい、イケメンや美人ばかりで、すごい存在感でした。
セキュリティチェックをして入場。
ガイド用のイヤホンを受け取り、チェック。ツアースタートです。
やっと入場できたー!と思ったのに、入ってからも混雑は続き、子供たちはうんざり。
彫刻などの展示物の説明を聞いて立ち止まるのも熱いし、しんどくて、どんどん無口に。。。
あれ?いない?と思ったら、休憩していましたが、顔が怖い怖い。
まだ、始まったばっかりなんだけどな・・・。これからなのに、どうしましょ。
室内は、作品を劣化させないために、冷房が建物にないので、窓を開けて換気しているとはいえ、熱気むんむん。
自分のツアーについていくのにも必死。立ち止まっているかと思いきや、どんどん先に行ってしまったり、子供たちから目を離せませんでした。
お兄ちゃんが行方不明に!
途中、お兄ちゃんがいなくなって、捜索。
作品など見ている余裕は一切なし。冷や汗でまくり。
わりとすぐ、お兄ちゃんは見つかって、ほっとしたのもつかの間、今度はパパが行方不明。
お兄ちゃんを探しながら、パパがいなくなるという・・・まさかの展開。
途中、ツアー参加者の点呼の時に、はずかしながらも「大人1名いませんが、大丈夫ですので、進んでください」と伝える私。
でも、この恥ずかしい状況に子供たちの不機嫌で帰りたい気持ちが消え、お父さんを探さなきゃ!って、切り替えて行動できたのが、結果としてはよかった。
すんなりルート通り進んでくれるし、とても頼もしかった。
12:30頃 現地解散。
バチカン出口でパパと再会でき、一安心。
パパと再会できてほっとして、ちょっと和む。
しかし・・・。
ホッとしていい空気が流れたのもつかの間で、すぐに二人は大聖堂でも不機嫌に。
ガイドブックで見ていたものが目の前にあるのに、感動を感じられない子供たち・・・
一刻も早く、外へ出たいというので、一回りして、外へ。
あー。やっと解放!
8月15日は、「聖母の被昇天」の祭日で集いがあるため、椅子がたくさん並んでいる。
一瞬、開放的ではあったけど、また目の前には、人・人・人・・・。
夏のバチカンは、ハンパない混み具合で、暑さと混雑で、子どもたちに良さが伝えられなくてとっても残念だった。
日本に はがきを出す
旅先で、はがきを出すことをよくするのだけど、バチカンからも同様に行いました。
バチカンのポストは黄色でとっても可愛くて。
売店ではがきを買って、不機嫌な二人にお願いして、祖母たちと自宅に送りました。
お兄ちゃんはMAX不機嫌で座り込んでいましたが・・・。
弟くんは、乗り気だったので、ポストに投函してもらいました。
汗だく。のども乾いたし、お腹もすいたので、美味しいもの食べよう!っと、お店探し。
行きたいお店があって、調べてあったものの、もう歩くことすら限界の弟くんは、文句言いっぱなしで歩くのを拒否。
もうこれ以上歩くことは不可能なので、パッと目に入ったお店に入ってランチしました。
ランチ 「Trattoria ciao」
子どもたちの直感で、こちらのお店でランチ。
カルボナーラ、ボロネーゼ、マルゲリータなどを食べました。
やっと座れた。
そして、涼しい・・・。
味は普通だったけど、店員さんは感じがよくて、お腹もいっぱいになり、二人の機嫌もよくなった。
帰りは地下鉄!
ottavianoから、spagnaで下車して、スペイン広場ヘ。
ここもたくさんの人であふれています。
スペイン広場の真ん中あたりにある「バルカッチャの噴水」
洪水で流れ着いた船がモチーフに作られたそうで、小さな噴水ですが、存在感抜群です。
まだまだ暑いので、いったん休憩をしに、ホテルへ戻りました。
ホテルで休憩
時差と歩き疲れで、少しの休憩のはずが、ちょっとやそっとじゃ起きなくて。。。結構しっかり寝てしまった子どもたち。
それでも、お腹はすくし、夜といってもまだ明るいので、19:30頃夕飯をしに外出。
ホテルのフロントでおすすめのお店を教えてもらい、ありがたいことに電話までしてくれて、ホテル近くにある「IL FALCHETTO」で夕食。
ディナー 「IL FALCHETTO」
カーチョエペペ、サリティンボッカ、アマトリチャーナ、前菜などを食べました。
さすが、オススメされただけあって、どれもすごく美味しくて大満足。
お店の雰囲気もステキで、電話してもらったからか、奥の座席に案内されてゆっくり食事ができました。
ただ、いつになっても眠気から覚めることのできないお兄ちゃんは、まったく食欲がなく食べることができずかわいそうでした。
また、絶対来たい!!!と思います。
-
-
Il Falchetto | Ristorante a Roma - via Montecatini - Roma Centro
www.ristoranteilfalchetto.com